2016年 SHRM HRプロ認定者が中心となり、人材マネジメントの大変革が始動!

世相を反映した特選メルマガをまとめて掲載!
2016年版 これは役立つ特選メルマガ
 国際メンタリング&コーチングセンターではフレッシュな情報を直接お届けするためにメールマガジンを配信しております。
 世相を反映した特選メルマガをまとめて掲載しましたので、ご一読覧下さい。
 今見直してみると、あの時の考えが、どの位的を得ていたかを知ることが出来る!

2016年版 これは役立つ特選メルマガをご紹介します!
2016年1月4日 グローバルな人材マネジメント手法を実践しているかを問われる時代

2016年1月4日 グローバルな人材マネジメント手法を実践しているかを問われる時代  
 明けましておめでとうございます。
  どこを出歩いても、テロ対策のための厳戒態勢のご時世ですね。
 大晦日の夜に、渋谷ハチ公前交差点を通る機会がありましたが、物々しい数の警察官で、ひしめいて
ました。年明けの1時間前後は、ハチ公前のJR改札口が閉鎖になりました。年末年始休みの無い警察官
が多かったのではないでしょうか。   

 さて、今回は、人材マネジメントでの昨年度の最大のトピックスは、何だったのかを考えてみたいと
思います。

===========================================================
1.伝統的な大企業GEも、人事考課手法の大転換を決断した!
2.パフォーマンス・レビューから、タレント・レビューに転換する動きも!
3.戦力計画用のアセスメント・ツールとして、3つの手法が浸透しつつあります。
4.第47回戦略的人材マネジメント研究会
    従来のパフォーマンス・レビューに何が起こったのか、これからどうなるのか!
5.第2回 SHRMコンピンシー研究会
  最新のSHRMコンピテンシーを学び、新版HRプロ認定に挑戦しよう!
===========================================================================

-----------------------------------------------------------------------
1.伝統的な大企業GEも、人事考課手法の大転換を決断した!
-----------------------------------------------------------------------
 人材マネジメントにおいて、昨年度最大のビッグニュースは、何と言っても、あのGEが、過去80年
以上続けてきた矯正ランクづけ人事考課を、約10年前頃から、もはや実施しなくなり、専用アプリを
活用し、マネジャーと社員とのコミュニケーションを活発に行い、継続的に気づきを与えて、そのプロ
セス
結果から判断する形態に変更する決断をした。 

 これは、従来のCommand and Controlから、Connection and Inspirationへの転換と言え
る。

  GEでのPerformance reviewでも、コーチング&メンタリング手法が、全面的に採用されたことを
意味する。 

 GE全体では、社員30万人という大所帯のため、この大転換には、2016年末までかかるとのこと。
 この方針転換は、イメルトCEOが、日本で講演した時も、それらしきことを話したが、これほどの重
要な方針転換を日本のマスコミでは、取り上げていない。

 皆さんは、既に、このニュースを聞きましたか?
 このGEの方針転換は、2015年8月に、Quarts誌(下記サイト)、HBR誌、ワシントンポスト誌等
で、取り上げられ、SHRMサイトでは、他社の動きも含めて、まとめて報告された。

  この大転換は、米国国家標準化院ANSIが規定したパフォーマンス・マネジメントのガイドライン
に沿った内容であり、パフォーマンス・レビューでも、
コーチング&メンタリングを全面的に導入し
た企業が増えたことを意味する。 

 多くの導入企業でも、マネジャー、社員の両方から、大変良好な評価を受けている。
 当センターでは、このANSI版パフォーマンス・マネジメントに基づく、コーチング&メンタリン
グ基礎コース
ANSI版パフォーマンス・マジメント実践コースを既に3年前から実施している。 
 

-----------------------------------------------------------------------
2.パフォーマンス・レビューから、タレント・レビューに転換する動きも!
-----------------------------------------------------------------------
 欧米企業の多くでは、過去の業績評価をするより、むしろ日頃の業務の中で、どれだけ真剣に目標達
成に努力したのか、また各自が成長したのか、社員のタレント(潜在的能力)開発に注目して、頻繁に
レビューする動きが広がっている。

 それでは、従来のパフォーマンス・レビューと、タレント・レビューとは、一体何が違うのであろ
うか?

 日本企業では、従来、業績評価とか、人事考課として、年に1回或いは2回実施する企業が多いが、
時代の流れの早い現代では、タイムリーな決断は、難しい。

 過去の記憶も薄くなった時に、評価結果を伝えても、納得できるものではなく、多くの不満を抱える
ことになる。 

 かと言っても、実施回数を増やすと、面倒なプロ セスが多くなり、実現は、難しいと思われがちだ。
 そこで、日常業務として、やるべきフィードバックに力をいれ、それを結果に結び付けることで、

どれだけ成長したのかを判断する形に転換したのである。
 各種のアセスメント・ツールを活用し、各自の強み潜在能力、更には、エンゲージメント戦力
計画
との整合性(アライメント)を判断し、将来のタレント開発を同時に行おうとするものだ。
 タレント・マネジメントを成功に導くには、戦力計画(Workforceplanning)が大変重要になる
が、この中でも、各自の強み潜在能力を把握するために、どんなアセスメントを行うか、色々な議論
が行われている。 

-----------------------------------------------------------------------
3.戦力計画用のアセスメント・ツールとして、3つの手法が浸透中!
-----------------------------------------------------------------------
 昨年のSHRM2015コンファレンスでは、マーカス バッキンガムが、基調講演の中で、強みを重
視したパフォーマンス・レビュー
にシフトすることを提言している。 

 昨年発売されたATD(従来のASTD)発行のTalent Management Handbookの中には、彼の主
張する
StandOut:NextGeneration Performance Managementが掲載されている。
 その中で、Performance PulseEngagement Pulseが重視されている。
 また、最新のATD版TalentManagement HandBookでは、タレントを最適化する手法とし
て、SHRMが推薦するACE手法が、紹介されていることもあり、ATDとSHRMの両団体から認められ
たことになる。

 ACE(Alignment,Capability,Engagement)手法というアセスメント手法は、手軽だとの理由
で、業界内にて多くの実績がある。これは事実上の業界標準的な存在として、ATDにも認められたこと
になる。

 このACE手法StandOut手法は、今後の導入実績により、どちらが優位になるのかが注目され
る。  

 更には、プロファイルズ社が提供する各種のアセスメント・ツールも色々あり、普及が進んでい
る。 詳細は、
こちらをご覧下さい。

-----------------------------------------------------------------------
4.第47回 戦略的人材マネジメント研究会: 
従来のパフォーマンス・レビューに何が起こったのか、これからどうなるのか!
-----------------------------------------------------------------------
 次回の戦略的人材マネジメント研究会では、これらの動向を念頭にいれて、データベース・ソフトの
ガリバー企業であるオラクル社が、
タレント・マネジメントで、どのようにタレント・レビューを行
うのかを、デモ中心にご紹介する。  

 その中で、上記2つのアセスメント手法に対して、オラクルは、どんなソリューションを提案してく
るのかの見解と同時に、オラクルが誇る多機能で、使い易さを解説する予定だ。

 従来のパフォーマンス・レビューをどう転換するのかを検討中の方、タレント・マネジメントの導入
法を検討されている方には、参考になる情報が沢山含まれている。

 これらの重要な動きを知らずに、ランク付けを重視した古いタイプのパフォーマンス・マネジメント
を導入しても、いずれは、再度変更を迫られることになりかねない。

 タレント・マネジメントでは、タレントに対して、どんなアセスメントをするのかが非常に重要な課
題になるが、その対策として、色々な手法がある。

 本研究会では、有力企業の協力を得て、皆さんと共に体験し、考える機会を提供します。
 尚、戦略的人材マネジメント研究会は、こちら
----------------------------------------------------------------------------
5.第2回 SHRMコンピテンシー研究会
最新のSHRMコンピテンシーを学び、新版HRプロ認定に挑戦しよう!
----------------------------------------------------------------------------
 従来のPHR、SPHR等のHRプロ認定が、知識中心であったので、この流れを転換するため、最新版の
グローバル人材マネジメントでの行動プロセスに重点をおき、開発されたのが、「
SHRMコンピテンシ
ー」
である。 
 これをキチンと理解して、グローバルビジネスを推進できるHRプロの養成が、日本でも必須だと言え
る。  

 その中核的役割を担う人材に求められる資質を見極めるため、SHRMコンピテンシーを採用した最新
SHRM CP/SCPHRプロ認定が開発され、2015年から運用が開始された。 

 このSHRMコンピテンシーを身に付け、SHRM SCPを取得して、これからのグローバル人材マネジ
メントのあるべき姿を話し合う場にしようではないか! 

 この趣旨を実践するために、日本人材マネジメント協会JSHRM内に発足した、SHRMコンピテンシ
ー研究会
である。SHRMコンピテンシー研究会は、こちら



トップページに戻ります元のページに戻りますこのぺ゜ーじの先頭に戻ります

職場での着実な導入と定着を支援する
国際メンタリング&コーチングセンター
All rights reserved (c)Copyrights 2016 株式会社スマートビジョン 
関連用語は?

持続可能な組織になるには?
新HRMガイドライン
ANSI HRM標準とは?
従来型のPMとの違いは?
ANSIのパフォーマンスマネジメント  
ANSIの戦力計画とは?       
ANSIの人財指標とは
人財指標と人財分析とは?

レジリエント人事
HRテックは?
ピープル アナリティクス 

コンピンテンシーとは
SHRM版コンピテンシー

エンゲージメントとは?
やりがいあふれる職場とは?
モチベーション3.0
しあわせ感とは?
トータルリワード
キャリアとは?

I型/WE型人材とは?
メンターとは?

目標による管理MBO
OKRとは?
パフォーマンスとは?
パフォーマンスマネジメント
MBOとPMの違い
パフォーマンス評価?

コーチングとは?
メンタリングとは?
リーバスメンタリングとは?
メンタリングプログラム
個別対応リーダーシップとは

タレントマネジメント
ダイバーシティとは?
リテンションとは?

現場力とは?
見える化とは?
育成の見える化とは?
見える化とコーチング

SBPとは?
満足保証とは?
偉大な会社になるには
アジア優良企業ブランド大賞とは

これからの人事は?  
グローバル人財マネジメント


      関連情報は?

トピックス
各種コースの概要
ワークショップ日程

@コーチング&メンタリング基礎コース 
Aパフォーマンスマネジメント実践コース 
Bメンタリング活用コース
C人材育成の見える化コース
Dタレント・マネジメント・コース

      企業研修
概要編
実践編
タレント開発

ケーススタディ

各種講演・視察旅行

     研究会
戦略的人材マネジメント研究会
SHRMコンピテンシー研究会

参加者の声(企業研修)
参加者の(ワークショップ)

メールマガジン
(過去メルマガが見れます)

雑誌掲載記事
/学会報告

     推薦書

ビジネス・コーチング本 
パフォーマンス・コーチング本
人材育成の「見える化」本
メンタリング・バイブル
図書・ケースの注文
顧客満足度視察調査報告

     FAQ

人材マネジメント
関連団体視察報告書

IMA2009
HR SUMMIT2012
ASTD2009
ASTD2010
ASTD2011
SHRM2010
SHRM2011
SHRM2012
SHRM2013
SHRM2014
SHRM2015
SHRM2016
SHRM2017
SHRM2018
SHRM2019
TDRP Conference

APO TM Meeting
(Japanese)
APO TM Meeting
(English)


新刊書
競争に勝ちたいなら
人材育成を「見える化」
しなさい

詳細こちら